資格の勉強法

身軽に暮らす

宅建は勉強するだけでもメリットの多い資格だと思う

宅建士は、数ある国家資格の中でも、安定した人気があります。その理由は、コスパの高さはもちろんですが、勉強で得られるメリットの多さにあると思います。
身軽に暮らす

宅建士に9ヶ月の独学で無理なく合格する方法

働きながら独学で、宅建に合格したい。次回の宅建試験は、確実に合格したい。そんな方向けに、私の経験談を書いてみました。
身軽に暮らす

電子書籍は勉強しにくいうえに記憶に残りにくい?

電子書籍って、持ち運びには便利だけれども、実は勉強しにくいんですよね。さらに、記憶に残りにくい違和感を覚えたので、体験談を書いてみました( ..)φ
心軽やかになる

資格試験の前には心技体を整えることが一番大切

資格試験で大切なことは、いかに試験当日にコンディションを合わせるか?、これに尽きます。あれ?…これって、スポーツで言う心技体と似ていますよね(^^)!
少数派の呟き

「弁理士はやめとけ」と言われる納得の理由~難関資格に何年も挑むリスク~

難関資格は挑み始めると、後に引けなくなりますよね。弁理士もそのひとつで、私は4年も費やした末に、挫折しました(^^;)
身軽に暮らす

社会人が独学で資格の勉強を続ける3つのポイント

独学での資格の勉強は、色々な書籍に手を拡げがち…。この悪循環に陥っているなら、すぐに断ち切るべし(^^)b
フォローしていただけると喜びます♪(^ω^)/