心を身軽にする 消費社会のあり方を見直そう 新型コロナウイルスの収束の目途が立たない中、「消費社会」の問題点が浮き彫りになりました。ここは、いちど立ち止まって、私たちの生活を考え直す機会では?…、と思うのです。 2021.01.23 心を身軽にする
生活を身軽にする 「銀のフレーズ」はコスパ高すぎな英単語帳~今どきの英語教材って凄いね~ 新しいことを始めるときって、今年こそは頑張るぞ!と思いつつ、三日坊主で終わってしまうのが常というもの。私の場合も、高校時代の英語力を取り戻すぞ!、と意気込んで早や2年…今となっては、その時に買った英単語帳が、本棚の隅っこに放置されています... 2021.01.16 生活を身軽にする
生活を身軽にする 紙は最高の発明だと思う~紙の手帳が現役の理由~ 今や、スマートフォンで何でもできる時代ですが、紙の手帳を使っている人は結構いますよね。ちなみに私も、紙の手帳派です(^^)b 2020.12.26 生活を身軽にする
生活を身軽にする ブログ初心者が「さくらのレンタルサーバ」から「ロリポップ」へ移管した3つの理由 初心者向けのレンタルサーバとして、よく比較される2社。今回は、初心者どころか、ブログ ど素人が感じたことを、簡潔にまとめました(^^)b 2020.12.12 生活を身軽にする
生活を身軽にする 宅建士がコスパの高い資格だと思う3つの理由 宅建は、数ある国家資格の中でも、群を抜いて不動の人気です。その理由を、個人的な見解で書いてみました(^^)/ 2020.12.05 生活を身軽にする
ふと思うこと 働くだけの人生はなぜ虚しいのだろう? 働くことは、大概の人が当たり前にこなす訳ですが、ふと虚しくなることってありますよね?その虚しさって、どこから来るのだろう?…個人的に感じることを、つらつらと書いてみました。 2020.11.21 ふと思うこと
生活を身軽にする 難関資格に挑むときは慎重に~弁理士と知財士どちらにする?~ 難関資格って一度挑み始めると、後に引けなくなるもの…。でも、冷静に考え直す勇気も、必要かもしれませんよ。人生は有限ですから…(^^;) 2021.01.23 生活を身軽にする