身軽に暮らす紙の手帳ならではのメリットとは?~紙は史上最高の発明だと思う~ 今や、スマートフォンで何でもできる時代ですが、紙の手帳を使っている人は結構いますよね。ちなみに私も、紙の手帳派です(^^)b2023.11.18身軽に暮らす
身軽に暮らす失業中に資格の勉強をするなら簿記3級がベストだと思った 失業中はハローワークへ行く以外に、時間を持て余してやることがない…。それならば、簿記3級の勉強に取り組むのが、理由あってお勧めです。2023.09.23身軽に暮らす
身軽に暮らす脱SNS依存には電子書籍リーダーで読書がイイかも?〜迷うならBOOX Nova Airがおすすめ〜 暇さえあれば、スマホでSNSを眺めて、その内容に一喜一憂する…。そのスマホを、電子書籍リーダーに替えれば、有意義に過ごせるかもしれませんよ。 SNSは低品質な情報だらけ 仕事帰りの電車の中、自宅でやることが無い時、どのように過ごしますか?ス...2023.07.29身軽に暮らす
身軽に暮らす巣ごもり需要で人気のペット「うさぎ」~飼うからには責任を持って~ コロナ禍の巣ごもり需要で、小動物ペットがブームですね。中でも、うさぎに人気がありますが、飼うからには責任を持ちましょう(^^)b2023.07.17身軽に暮らす
身軽に暮らすモノを持たない暮らし~ミニマムライフで断捨離いらず~ 断捨離という言葉がありますが、いざ実行するとなると、躊躇するんですよね(汗)。それならば、モノを持たないミニマムライフの方が、賢い暮らし方だと思うのです。2023.07.02身軽に暮らす
身軽に暮らす電子書籍は勉強しにくいうえに記憶に残りにくい? 電子書籍って、持ち運びには便利だけれども、実は勉強しにくいんですよね。さらに、記憶に残りにくい違和感を覚えたので、体験談を書いてみました( ..)φ2023.07.02身軽に暮らす