一人暮らしを始めるとき、当たり前のように買う全自動洗濯機…。
実はコレ、人によってはコスパが悪く、二層式洗濯機の方がおすすめです。
一人暮らしの三種の神器
春と言えば、新生活スタートの人が一番多いシーズン、家電量販店も大賑わいです。
一人暮らしを始めるにあたり、取り急ぎ揃えたい家電と言えば…
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- 全自動洗濯機
こんなもんでしょうか。
ちなみに、最近の若い人はテレビを買わないらしいので、敢えて挙げませんでした(笑)。
それは兎も角も、一人暮らしを長年やってきた人なら分かる、買うには微妙な家電がひとつ含まれているのです。
全自動洗濯機はコスパが悪い?
えっ?、生活するのだから、洗濯機は買わないと困るじゃん!
そう思われた人は、たぶん多いと思います(笑)。
ですが、一人暮らし用の全自動洗濯機って、人によっては非常にコスパが悪いんですよ。
どういうことかと言いますと…
- 小型の割には価格が高い
- 小型とは言え設置するのが大変
- 不要になっても中古で売れにくい
特に、三つ目がポイント(^^)b
想像すると気づくと思いますが、誰が使ったか分からない洗濯機なんて、気持ち悪くて買いたくないですよね(笑)。
以前に買取屋さんから聞いた話ですと、メーカーの発売日から3年以上経った、中古の洗濯機は値が付かない、これが業界の常識だそうです。
ここで注意して頂きたいのは、「自分が購入した日」ではなく「メーカーの発売日」から3年、という点です。
「メーカーの発売日」とは、メーカーが工場から出荷した日のことで、洗濯機の裏側にシールで表示されています。
…ということは、洗濯機を購入して数年も使用したら、中古で売却することはまず無理なのです。(フリマアプリは別ですが…w)
高いお金を払って買ったのに、ほとんど値が付かないなんて、自動車みたいですよね(皮肉)。
以上のことから考えると、転勤族の人にとって、洗濯機の購入はコスパが悪いと言えそうです。
しかも、引っ越しが多いと洗濯機を移動させる頻度が増えるので、その分だけ故障する可能性が高まるとのことです。(これも買い取り屋さんから聞いた話です。)
かと言って、近所にコインランドリーが無ければ、購入するしかない訳でして…。
私も、転職を繰り返す度に引っ越しをしたため、この悩みが常に付きまとっていました。
そんな中…、思わぬ盲点にや~っと気が付きました♪
小型の二層式洗濯機を選ぶメリット
今どき二層式?、と思われるでしょうが、本当に意外な盲点だったんです。
この製品…、価格はいくらだと思いますか?
楽天市場など、ネットショッピングが主ですが、1万円台半ばなんですよ!
一人暮らし用の全自動洗濯機だと、新品で最低でも3万円~ですよね。
説明書きを読みますと、赤ちゃんやペットの汚れ物を別に洗いたい…、という目的で作られた洗濯機のようでして、容量は3kg程度と非常に少ないです。
ですが…考えてみてください、一人暮らしで一週間に出る洗濯物なんて、たかが知れたものですよね。
ちなみに、私の場合ですと…
- 半袖Tシャツ5枚
- 下着と靴下5セット
- ハンカチ5枚
この程度の量なら、洗濯機を1回まわせば間に合います。
週休2日で働いている人(男性)で、平日に溜まる最低限の洗濯物ですよね。
この他に、カッターシャツ等もあるでしょうから、洗濯機を2回まわす必要がありますが、価格を考えれば十分に我慢できるレベルです。
しかも、全自動洗濯機よりずっと洗濯時間が少ないのに(約半分です!)、汚れはシッカリ落ちているんですよね。
さらに、小型であるが故に一人で楽に持ち運べますし、設置も単純で楽々ですから、引っ越しの際には大助かりですよ♪
もちろんデメリットはある
ここまで、ミニマリストの観点から、メリットばかり書いてきました。
でも、シンプルな身軽さを求めると、必ずデメリットも出てくる訳で…
- 洗い→すすぎ→脱水の全てが手作業
- 重かったり大きな洗濯物は洗えない
- 排水ホースが汎用サイズでなく短い
という点は、きちんと理解したうえで購入する必要があります。
これらを踏まえて、ご自身の生活スタイルに合うと感じたら、選択肢に入れてはいかがでしょうか(^^)/

購入してから3年経った今も、故障するることなく使えていますよ♪