*本サイトのリンクには広告が含まれています

年末年始の雰囲気が嫌いで憂鬱になる人へ

因果の道理

年末年始といえば、クリスマス,大晦日,お正月。
子供の頃はワクワクしていたのに、今では雰囲気が苦手で憂鬱になる…。
同じような悩みの人って、意外と多いのではないでしょうか?

広告

年の瀬は心がざわつき憂鬱になる

12月といえばクリスマス♪、終われば一気に年越しムードです。

職場では、通常の仕事は手に付かず、挨拶回りでソワソワ…。
仕事納めを終えたら、身近な人と連日の忘年会や、後回しにした年賀状作り…。
そして大晦日には、カウントダウンイベントからの、午前0時の初詣…。

実に、忙しない。

日本人って本当に、イベント好きな国民ですよね。
よくも毎日、ハイテンションが続くものだなと、いつも周りの人を見て感じます(汗)。

確かに、1年の区切りではあるから、験担ぎをしたくなるのは分かります。
でも…、冷静に考えてみると、年越しやお正月って、めでたいことなのでしょうか?

noteでは実践的な内容でまとめました🖋
(本記事の終わりでも紹介しています)

年末年始の雰囲気が苦手になった

私は、クリスマスからお正月にかけての時期が、と~っても苦手です(大汗)。

子どもの頃には勿論、クリスマスや大晦日といったイベントは、とても楽しみでしたよ。
しかし、社会人になり歳を重ねるにつれ、憂鬱になっている自分に気づいちゃった訳です。

  • 世間に漂う浮かれた空気…心がざわついて疲れます
  • 年末年始のテレビ特番…全く観なくなりました
  • 大晦日のカウントダウン…迎える前に寝ています
世間の雰囲気に振られず、マイペースに過ごしましょう☝

私は、社会人になって早々、適応障害と抑うつ状態に悩まされ、うつ病にまで悪化した経験があります。
ですから、年末年始が楽しめなくなったのは、うつ病が原因だと思っていました。
でも、よくよく考えてみると、うつ病が寛解した今でも、相変わらず楽しめないんですよね。

ある程度の歳を重ねたことも、影響しているとは思います。
それにしても、年末年始の雰囲気に違和感を覚えるのは、私だけでしょうか?

人と比べることなく、ブレない指針を持ちたいですね☝

お正月の初詣って行く意味あるの?

正月三が日には、世間は初詣で大賑わいです。
どこの地方も、その地域でメジャーな神社へ向かう道路は、自動車の列が延々と連なりますよね。

私は、せっかくの正月休みなのに、何故そこまでして参拝に行くの?、と疑問を感じます。
ご利益があればいいのですが、果たしてどれ程の意味があるのでしょう?

私は、仏教の先生に「因果の道理」という言葉を教わってから、神頼みを一切しなくなりました。

因果の道理とは、仏教の言葉でして、よく使う言葉では「自業自得」のことです。
善い行いをすれば善い結果が返ってきて悪い行いをすれば悪い結果が返ってくる

思い返してみれば、自分の周りで起きることって、この言葉の通りなんですよね。
ですから、今の私は…

  • お守りの類は持たなくなりました
  • 持っていたお守りは全て捨てました
  • でも…、罰が当たった記憶はありません
正月に賑わっている人たちも、みな同じく孤独なんです☝

そういえば過去に、初詣の餅まきで将棋倒しになったという、目も当てられない事故がありました。
神頼みに集まった人々が事故に遭うなんて、実に滑稽なことだと思いませんか?

もちろん私は、今年の初詣は行っていませんし、今後も行くことはないです。
因果の道理を教わったおかげで、根拠のない迷信に振り回されず、身の周りもシンプルになり、まさに一石二鳥です♪

初詣の行列に並ぶ間には、一年の計画を立てましょう☝

年末年始の意義と過ごし方

冷静に考えれば、年末年始の行事はどれも、業界が金儲けのために企画したものに過ぎません。
一般消費者である私たちは、業界の企画に振り回されているだけなんです。(鴨ネギってやつですねw)

ですから、年末年始だからと浮かれず、生活リズムを崩すことなく、普段通りに過ごせばいいと思います。
傍から見れば、浮世離れした変わり者に映るでしょうが、人は人、自分は自分、気にすることはありません。

消費社会に振り回されず、今の生活を見直しましょう☝

正月は特別な日ではない

門松は 冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし

これは、一休さんでお馴染み、一休和尚の言葉です。
冷静に考えれば、年末年始とはいえど、日付がひとつ変わるだけのことです。
少なくとも、ひとつ歳を取ってしまうので、めでたくはないですよね。

だから私は、「明けましておめでとうございます」という言葉は、極力使わないようにしています。
あえて言うなら、「新年のご挨拶を申し上げます」でしょうか。
世間的に考えても、この言い回しが無難ですよね。(喪中の人かもしれませんから。)

最後に、年末年始の意義とは…

歳を取っていく現実に目を向け、自分の人生を見つめ直すこと

そう思いませんか?

正月休みの間に、じっくりと考えましょう☝

世間に振り回されない暮らし方

周り(世間)に合わせるのが苦手…、でも仕方なく同調して暮らすのは、とても疲れますよね。
noteでは、本ブログより踏み込んだ内容で、私なりの経験則をまとめています。
興味を持たれた方は、ぜひお立ち寄りください📖

タイトルとURLをコピーしました